本日は2025年になり初のオープン戦でした。
相手は昨年オープン戦、公式戦で対戦のある八尾中央ボーイズさん。オープン戦、公式戦ともにナイスゲームで接戦での勝ちでしたが果たして・・・。
昨夜まで降り続いた雨の影響もほぼ無く、無事に試合が開催されました。お互いに来週からの春季全国大会大阪中央支部予選が始まるため気合いは十分。
試合は2試合でチームとしても戦力把握と編成のためにも全員を満遍なく使っていく方針で始まりました。
エース竹添くんは大会前ということで本日は登板なく、外野から戦況を見つめます。先発は2年生山上くん、立ち上がりは上々でしたが、ミスから早々に失点してしまいました。
2回には四球から崩れて失策も絡んで2失点、無念の降板となりました。バトンを受け取ったのは1年生元宗くん、昨年の大阪東大会2回戦八尾中央ボーイズ戦での好投が思い出されます。しかし、今日は相手打線に捕まり2回を被安打3で1失点で降板します。
5回から守備陣を大きく変更、昨年終盤捕手としてチームを支えた1年生高添くんが三塁から捕手へ、故障により投手を休んでいた2年生岩永くんが約1年ぶりに対外試合のマウンドに上がり、5・6・7回を被安打3の無失点で切り抜けました。
打線は四球でランナーを出しますがチャンスを生かせずに3回まで無安打無得点に抑えられてしまいます。4回先頭の岩永くんが右中間に2025年チーム初安打を放ち、竹添くんもライト前に続いてチャンスを作りますが後続が打ち取られて本塁が遠い展開となってしまいます。6回に再び岩永くんの四球、高添くんの相手失策、尾原くんの安打で満塁のチャンスを作りますがあと1本が出ず。最終回、キャプテン山口賢輔くんの右中間2塁打で再三のチャンスを作りますが最後は併殺打で試合終了、悔しい完封負けを喫してしまいました。
続く2試合目は新入団の4人を含めた布陣で戦いました。
先発は昨年多彩な変化球と緩急で活躍した1年生清本くん。本日も安定したピッチングで4回を被安打3無失点に抑えました。4回は新入団の2年生山口透理くん、四球と安打で1点を失いますが最後はショート併殺で最少失点で切り抜けました。5回からは1年生山下くんが登板しましたが、6四球と制球が安定せず8失点で降板しました。その後を1年生箕浦くんが緊急登板で切り抜けました。
本日は2試合目も打線が湿り気味で3回まで無安打無得点、4回に山口透理くんが四球で出塁すると新入団の大野くんがセンター前にチーム初安打、続く伊藤くんがしっかりと送ってチャンスを作りました。しかし、スクイズが決まらずに無得点で終わってしまいました。5回も先頭二宮くんが安打で出塁すると新入団2年生奥日向さんの送りバントによりチャンスを広げると、3番清本くんが右中間へタイムリーヒットを放ち1点を返します。6回、先頭山口透理くんが安打で出塁しますが続かず、2025年は連敗スタートとなりました。
試合後はブリスフィールドに戻ってチームミーティングをしました。
来週の春季全国大会大阪中央支部予選に向けて選手・指導者で話し込んでいました。
いよいよ9日は本番、体調をしっかりと管理して全力で羽曳野ボーイズさんに立ち向かいましょう。
本日は寒い中、配車協力や審判・スコア協力、多くの声援をありがとうございました。
コメント